酪農ヘルパー研修のご案内

酪農ヘルパー専門員技術養成研修

初任者からより専門的な技術及び知識まで3種類のコースにより、充実した内容の研修が実施されています。

実施主体社団法人 酪農ヘルパー全国協会
対象者1. 現在酪農ヘルパー業務に従事する者で都道府県団体及び酪農ヘルパー利用組合から受講申請のあった者
2. 酪農ヘルパー就業を希望する畜産科課程の学生等で、酪農ヘルパー全国協会会長が特に認めた者

⇒詳細はこちら

独立行政法人家畜改良センター「酪農ヘルパー研修」

利用組合等の要望に応じて研修カリキュラムを作成実施する研修です。独立行政法人家畜改良センターが有する家畜・施設・機械等を活用して実施されるものです。

実施主体独立行政法人家畜改良センター
対象者1. 酪農ヘルパー業務に現在従事又は従事予定者
2. 酪農ヘルパー就業を希望する畜産科課程の学生等

⇒詳細はこちら

酪農ヘルパー事業円滑化対策事業「酪農ヘルパー要員研修」

独立行政法人農畜産業振興機構の補助を受け、公益社団法人群馬県畜産協会が実施する研修会です。酪農ヘルパー要員の技術向上と、地元ならではの仲間づくりなどができる地域に密着した研修会を開催しています。

実施主体公益社団法人群馬県畜産協会
対象者群馬県内酪農ヘルパー要員

⇒本ホームページのほか、所属する酪農ヘルパー利用組合を通じてご案内いたします。

上へ戻る